直線上に配置
注意
このページは宝津院のサイトの一部であり
如水会の公式なサイトではありません。
直線上に配置

一日目

開講式
如水会副会長の挨拶の後、会場をお貸しいただいた清見寺住職の
お話をお聞きしました。その後、2日間の修行を見守ってくださる
ご本尊様にお経(般若心経)をお唱えしました。

その後、本堂前で記念撮影をしました。



斎座(昼ごはん)

昼ご飯のことを「斎座」といいます。
食べる前には「食事の前の言葉」をお読みします。
このご飯を食べることができることへの感謝の言葉です


写経

写経をします。「四弘誓願」という28文字の短いお経と、
「よいこの生活のきまり」を写経します。お手本を透かして書きます。



法話(和尚さんのお話)

和尚様からお話を頂きます。



坐禅

坐禅会の一番主な目的の坐禅です。坐禅の座り方を教えてもらって
座ります。一回の坐禅は15分くらいです。
2日間の間に4回、坐禅の時間があります



薬石(夕食)

昼ご飯のことを「薬石」といいます。
今回の坐禅会では、食事の内容も修行のときの食事です。修行のときと
同じように食事係の和尚さんが、よそってくれます。和尚さんたちの食事の
作法も勉強できました。


開浴(お風呂)

今年は清見寺さんのお風呂をお借りしました。本当はお風呂は
静かに入るものです。でも、坐禅会は友達を作るのも目的ですから・・・



リクリエーション
ビンゴゲームをしました。



茶礼
お茶の時間です。同じかまで沸かしたお湯で入れたお茶を
飲みます。一緒に過ごす仲間が仲良くすることをあらわします。



就寝

本音さまにお経をお読みして就寝です。


トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置